はりらん常連の高学年女児は、一勝負終わって休んでいるテーブルにシティッビルダーの箱を置いたら一度ぴゅーと逃げて、中身を広げてから試しでやってみる?と声をかけるとニコニコ戻ってきた。 箱絵で重そうだと判断して、セットアップの様子でできそうかなと思い直したらしい。 ちゃんと手に合うか警戒できているあたり、ゲーマーパパの指導がいい。 他の人に邪魔されたり攻撃されたりがあまりないから楽しかったそうだ。 この感覚も忘れちゃいけない。 この会場の外で、友だちと遊ぶときのために。 僕らも、そういう自然な感覚を見守りながらゲームを出さなきゃいけない。 僕の場合は箱を出す前にできるかどうかの判断は終わってて自信のあるものしか提案しないことに気付いていただけてないことは少し残念だが、会の全員にそれを要求できないし、今のところあまり信用しちゃいけないと考えてもらってる方が安全だから仕方ないな。
[レポート]7月2日はりらんボードゲームの集い
はりらん常連の高学年女児は、一勝負終わって休んでいるテーブルにシティッビルダーの箱を置いたら一度ぴゅーと逃げて、中身を広げてから試しでやってみる?と声をかけるとニコニコ戻ってきた。 箱絵で重そうだと判断して、セットアップの様子でできそうかなと思い直したらしい。 ちゃんと手に合うか警戒できているあたり、ゲーマーパパの指導がいい。 他の人に邪魔されたり攻撃されたりがあまりないから楽しかったそうだ。 この感覚も忘れちゃいけない。 この会場の外で、友だちと遊ぶときのために。 僕らも、そういう自然な感覚を見守りながらゲームを出さなきゃいけない。 僕の場合は箱を出す前にできるかどうかの判断は終わってて自信のあるものしか提案しないことに気付いていただけてないことは少し残念だが、会の全員にそれを要求できないし、今のところあまり信用しちゃいけないと考えてもらってる方が安全だから仕方ないな。