はりらんタイムズ

兵庫県姫路でボードゲーム会を開催している「はりらん」です。 ボードゲーム情報や、ボドゲ会レポを発信していきます。

カテゴリ:TOP > はりらんの歩み

はりらんボードゲームの集いは、2012年9月で第34回を数えるようになった。
 
ボードゲーム会の規模が20名前後になると同時に複数の卓が立てられる。
複数卓があるとプレイしたいゲームを選べるし、また自分から卓を立てやすい。
途中参加でも早く終わった卓のメンバーと次のゲームも楽しめる。
適正人数で遊べる。
大勢でないと面白さが半減するゲームも十分に楽しめる。
持ち寄りのゲームの幅も広がるし、知らないゲームとの出会いもある。
というわけで、ある一定の規模を維持する必要性を感じている。
 
さて、2010年の秋、明石の子どもフェスティバルでボードゲームコーナーを設置するとかで協力者の募集がMixiであった。
それが、中尾こどもの会との出会いであった。
ボードゲームの裾野を広げるコンセプトのはりらんはアドバイザー&インストラクターとして協力することにした。
ボランティアではなく、ボードゲームの普及という立場である。
子どもフェスティバルは、毎年2月に開催されていた500名以上のファミリーが集まるイベントで、2011年と2012年に参加させていただいた。
中尾こどもの会を通じ、高砂の学童のイベントにお邪魔したり、明石の子育て支援関係イベントに顔を出すようになる。
ボードゲームをボランティア活動のツールだけではなく、自分達が楽しむためのゲーム会開催へとつながった。
まず、ボードゲームの楽しさを知らないと子ども達にそれを伝えることが出来ないのではないか?
自分達が楽しみたい!こんな楽しくて面白いことをたくさんの人にも知ってもらって一緒に遊ぼう!!!
明石でも定期的に”大人”のゲーム会スマイルドイツゲーム会が開催されるようになった。
 
来年は、中尾こどもの会と出会うことによって予期もしなかった事が待っている。
その報告は、またの機会に…
 

最初の頃のボードゲーム(ドイツゲーム)会で集まってくれたのは、MTGカードゲームの友達だ。
ゲーム好きという点で共通の趣味を持っている。
私は電脳ゲームは苦手だが、電脳ゲーム好きの友達も当然含まれる。
もちろんカードゲームでも遊ぶ。それまでは、むしろそれがメインだった。
兎に角卓上ゲーム好きの集まりなのだ。
今でもはりらんの常連である。
そして、色々助けてくれる。
はりらんは、自発的に動いてくれる参加者が多い。
ゲームのインストや情報を教えてくれたり、ゲームを持ってきてくれたりしている。
はりらんは、一緒に楽しもう!というコンセプトがある。
「遊び」は、受動的より能動的な方がより豊かで面白く楽しくなると思っている。
「遊び」は自発的なもので、誰かにやらせられるものではないからだ。
カードゲーム時代のはりらんから「裾野を広げる」というコンセプトがあり、当初から初心者会等積極的に開催してきた。
他に興味が移ったり、公私とも多忙で遊べなくなったりするのは当然のことで、固定したメンバーだけだとジリ貧になっていく。煮詰まった感じになっていくのだ。
新規を増やすことで新しい風が吹き風通しの良い会になっていく。
そして、新しい人との出会いが「はりらん」の活力にもなっていく。
 
 
 
はりらんのボードゲームの集いは、
2006年は2回、お試し会が1回
2007年は3回
2008年からは隔月に1回開催するようになる。
ボードゲーム会のほか、泊まりでの夏遊び(バーベキュー&花火)、冬には有志と鍋をつつくこともある。
参加者も多少の増減はあるが、20名を超えることが多くなった。
 
そして、2010年にはりらんの転機となる新しい人との出会いがあった。

ボードゲームのはりらんの簡単な活動記録をまとめる必要が出来た。
 
いろいろ過去の記録を遡って見るといろいろ思い出して懐かしくなったり…
 
MTGカードゲームのサイドイベントや併設イベントで開催していたのが2005年夏ごろから。
前々から、カードゲームからボードゲームへ移行していきたいという話はしていた。
MTGは面白いけど、ちょっと息切れを起こしかけてきた時期でもある。
2006年からぼちぼちとボードゲーム会として活動をスタート。
2006年4月に第一回のはりらんボードゲームの集い開催。参加人数は6名
第二回目では4名の参加。
当時の目標は10名以上の参加者。
理由は、2卓出来るのと適正人数で遊びやすくなるから。
でも、周りにボードゲームをしている人は数名…その数名でスタート。
複数卓出来、ゲームの選択が可能になるから出来れば20名前後集まるともっと楽しいだろうな、と思っていた。
ありがたいことに、2007年からは10名以上の方が遊びに来てくださった。
 

↑このページのトップヘ